
「ITで世界が変わる」と信じて
「ITで世界が変わる!」 将来をぼんやりと考え始めた時期、「これからの時代はITだ!」と確信し エンジニアとしてキャリアをスタートしました。 普段、私たちが当たり前のように使っているもののほとんどにITが関わっています。 そしてこれから先も、あらゆるものがITを使って発展していくでしょう。 スマートフォンを誰もが利用するようになり、ネットで何でも買えるようになりました。 車は自動で走行し、ロボットが人間の代わりになる場面もあります。 今は想像もできないようなサービスも生まれるはずです。 そしてこれからは、AIの時代です。 SebsはIT業界において、AIで「挑戦と感動」を掲げる組織です。 変革の続くIT業界にAIという最先端技術で挑み続け、驚きを世界に共有する。 そんな会社にしていきたいと思っています。 これからもITで世界が変わると信じて。 代表取締役 遠藤皇士
経歴
2016年3月 | 鹿児島大学 理学部 数理情報科学科 卒業 |
2016年4月 | 大手SIer企業 入社 |
2018年7月 | カナダへワーキングホリデー留学 |
2019年1月 | フリーランスエンジニア 開業 |
2020年6月 | 合同会社東京コウシステム 創業 |
2022年10月 | 株式会社Sebs 組織変更 |
鹿児島の病院で生まれた後、11年間を横浜で過ごす。
小学5年生のクリスマスの時期に母の実家にある鹿児島に移住、大学卒業まで11年間を過ごす。
高校までは野球に打ち込み、大学ではボクシングに精を出す。
就職で東京へ。東証一部IT企業に入社し2年間働く。
元々の夢であった海外留学のためにカナダへワーキングホリデービザで移住。世界を周る中でスペインに友人が遊びに来たのが楽しすぎてホームシックになり、カナダの冬の寒さに恐れをなしたことも重なって予定より短い期間で帰国。
帰国後にフリーランスエンジニアとして開業。
YouTuberとして活動したり、スマホアプリを開発したり、ボードゲーム制作をしたりと様々なことに手を出す。
2020年に合同会社を創業。飲食店を立ち上げ、クラウドファンディングでは80万円を調達する。
2022年に株式会社に組織変更。2件の出資を引き出し新規事業を開始。
事業の傍ら、映画制作を行う。自身がプロデューサーとして関わった作品が2023年のイベントの一部で劇場公開される。
プライベート
野球 | 小学校3年生から高校生まで野球を続けていました。 また社会人になってからも月に一度のペースで草野球に参加しています。 |
トライアスロン | 30歳になって初めてトライアスロンに参加、完走しました。 |
バスケットボール | 会社名義で毎月体育館を利用。 バスケの練習を行っています。 |
ピアノ | 一生できる趣味が欲しいと思い、大人になって初学者からピアノを始めました。 独学で毎日練習し、今は3曲ほど弾けます。 |
映画制作 | 映画制作の社会人学校で学び、大学時代から含めて短編を10本ほど撮影しました。 学校で制作した映画にはプロデューサーとして参加し、イベントで劇場上映されています。 好きな映画:ラ・ラ・ランド、スターウォーズ、トップガン・マーヴェリック |
野球観戦 | プロ野球とメジャーリーグが好きです。 応援しているチームは横浜DeNAベイスターズとトロント・ブルージェイズ。 ハマスタには年間10試合ほど観戦に行きます。 他チームファンの友達も多いので神宮球場や東京ドームにも行きます。 好きな選手:マット・チャプマン、ジョシュ・ヘイダー、ネフタリ・ソト |
動物好き | 実家では犬が2匹と猫を5匹。 今は猫を2匹自宅で飼っています。 またあらゆる動物園のSNSをフォロー。1人で動物園に行くこともあります。 推しはユキヒョウです。動物は全部好きです。(虫は苦手) |
本好き | 年間で120冊くらいは本を読みます。 ビジネス書がメインですが小説も読みます。 好きな作家:伊坂幸太郎 好きな作品:テスカトリポカ、ゴールデンスランバー |
1日1食 | 基本的に夜しか食事しません。 付き合い等でお昼食べることはありますが、大学時代から続けています。 |
LINEが爆速 | 泳いでいるか寝ているとき以外は一瞬で既読をつけてしまいます。 |